三日間の初めての陰ヨガの学びが修了しました。
ユキオ先生の講義はヨガ哲学も盛り沢山で奥深く、前半の二日までに感じたのは、これはとても自分にはアウトプットできそうもないなと自信を失いかけましたが、、
ホテルに帰り二日目の宿題で陰ヨガのシーケンスを組み立てるのがとても楽しく、、
早速作ったシーケンスを実践しようと、最初のバナナポーズ )で寝てしまい (^^;
翌朝改めて通してやってみると、自分の重みに身を委ねながらじぃ~っとポーズをとることがなんとも心地好く、なによりもここ最近固めだった便がなんともいい感じに緩まって、陰ヨガの即効性にも嬉しくなり、これは自分の練習にもとてもいいものだし、地元に陰ヨガレギュラークラスもないので自分で実践を深めながらクラスもやろうとまた自信を取り戻しました。
アシュタンガヨガもそうだったけど、なによりも自分の体で実践して感じたことを伝えるのがなによりも伝わるものなのでしょうね。
そんな訳でもう少し準備をしながら、6月ごろには少しづつ陰ヨガクラスも始めたいと思います。
□
My yin yoga history.
surf & ashtanga 編
canang jalan. 編
(全部は読み返さなかったけれど、思い出深いリトリートもあって、写真見流しただけでもウルウルしてしまった。。。)
陰ヨガ初体験から9年目にして、やっと目覚めた感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿