canangとは、



canang(チャナン)とは、バリ島のそこかしこで目にする神様への感謝と祈りを込めたお供え物のこと。

 毎日毎日、目に見えないものを信じる心、大切に。。。

canang画像

お知らせ2

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 【 お知らせ 】

チャナンヨガFBページ公開しました。
よろしければ「いいね!」お願いいたします!(^^)/


※ チャナンヨガHP作成しました。
最新の情報はこちらのチャナンヨガHPをご参照ください。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

ページ

2017年1月31日火曜日

静岡アルカでヨーガ集中行とスートラcafe.



先週末は大原先生のスタジオアルカで3時間のヨーガ集中行+ヨーガスートラ講座でした。

集中行はアーサナ、プラーナヤーマ、クリヤー、瞑想のレッスン。

ふだんしていない練習方法や初めてやる練習は刺激があって良かったです。


昨年末までバガヴァットギータの解説講座を定期的に2年掛けて行ったそうですが、今回からヨーガスートラ講座が始まり、大原先生のオリジナルテキストで1章12節まで学びました。

自分でスートラの本を読むときはサンスクリット語の部分は読み飛ばしていたのですが、1節毎にサンスクリットの音読もしながら解説して頂きました。

サンスクリット語はその音の持つバイブレーションが心身にも良い影響をもたらしてくれると言われています。

大原先生の分かり易い解説と共にサンスクリットの音読もすると更に理解が深まる気がします。

そして合間に頂いたお茶と言うか手作りスープが美味しくて美味しくて!!!感動的な美味しさでした。

次回は都合が合わずに残念です。

2017年1月26日木曜日

ヨガを始めて10ヵ月の体験談。



昨年、自分のクラスでヨガ初体験し、以降毎週熱心に通われてる方からの体験談を年末に頂きました。

ヨガに興味があるけどまだ一歩を踏み出せないでいる方にぜひ読んで頂きたいです。

ご本人の了解を得て紹介させて頂きます。



初めてヨガを始めた今年

弟の何気ない一言がキッカケで、ヨガの教室をネットで探し、どうせやるならスポーツジムのクラスではなくヨガ専門の教室がないかと、家から出来れば近い方が通いやすいしなっと目にしたホームページがしょうさんのヨガ教室でした

ヨガのこと、何も知らず無知のまま飛び込み今日まで続けて来ることができました

初めてクラスに参加した時のことは、今でも鮮明に覚えています!筋肉痛までも!!(笑)

ヨガには種類があったし、教室によっては先生との相性?もあるし、クラスメイト?一緒に頑張ってる仲間って言ったら先輩方(ヨガの)ばかりでおこがましいですが(^_^;)仲間の皆さんとの関係と言うか、やはり相性かなぁ〜そういった事、全てが私にヨガを学ぶチャンスを与えてくれました

目で見て知り得た情報と、自分が体験して実感したモノの類似点、それ以上のことがヨガにはあるんだなあって日々、感じています

ヨガを始めて半年経過したときにもお話したと思いますが、本当に自分の何かが少しずつ、けど大きく変わってきたと実感して、また自分以外の人にもそれらは伝わっている事がわかり、嬉しく思ってます

自分の身体を知る事、心と向き合う事、こんなにも大切だったんだなと今までの人生がちょっと残念にも感じますが、それが少しでもわかった今から、これからは今まで以上に実りあるものになれるんじゃないか、な〜んて思ったり(ΦωΦ)フフフ…

これ全てが私に与えてもらった『ご縁』だったんだなぁって、つくづく実感してます

もっと、ヨガを学んで私の人生を豊かにしたいぞ〜!!って思ってます(笑)


実体験から伝えたいこと

日々の生活に疲れてる人、汗をかきたい人、からだを動かしたい人、心がトゲトゲしちゃってる人、モヤモヤしてる人、何か少しでもそう言ったものを持ってる人たちに是非、ヨガを体験してもらいたいと思います

何かが変わるキッカケが絶対にあると思います

個々の好みはあると思うので、まずはアシュタンガヨガも陰陽ヨガも是非体験してもらいたいですね!

私にはアシュタンガヨガのハードで自分への挑戦!さも、陰陽ヨガ(特に陰ヨガ)の自分のカラダを知る、中身を知ってゆっくり心とも向き合うヨガも両方共に必要で、無くてはならないものになりつつあります


最後に…しょうさん、今年は大変お世話になりました
まだまだ学ぶべき事はたくさんありますが、日々少しずつでも身につけて行けるよう頑張りますので、来年もどうぞ宜しくお願い致します!!



ありがとうございます!

自分もヨガを始めたころ、この方とほぼ同じような感覚がありました。

自分のヨガクラスからこんな風に人生を豊かにされてる方がいらっしゃると思うと、感無量で頂いたメールを読みながらうるうるとこみ上げるものがあり、ヨガクラスを続けて来て良かったなと、、またこれからも充実したクラスにして行こうと励みになりました。



あと、三島函南でヨガクラスをされているtomo先生が、年末の陰陽ヨガとシンギングボウルの感想をブログに書いてくださりました。

(最後のシャバアーサナでは、シンギングボウルでヒーリング。CDなどとは違い、やっぱり生で聴くシンギングボウルは最高に心地よいものでした。音色と振動(波動)が身体中に沁み渡って、宇宙に浮かんでいるような感覚でした。)

だそうです!

ありがとうございます!


2月11日(土祝)は清水町で満月シンギングボウルヒーリング開催します。

シンギングボウルが気になる方はぜひ!

2017年1月24日火曜日

アシュタンガヨガと汗。。。




アシュタンガヨガの練習は深くて質の良い呼吸を繰り返し、体の中でエネルギーを循環させながら熱をつくり、たくさんの汗をかきます。。。


そしてこのアーサナの練習で体の中の老廃物が汗とともに体外に放出される。

アシュタンガヨガの練習は浄化作用のある練習方法だと実感は前々からありました。



何年も前にケン先生から何度かお聞きしていた話。


「体内の老廃物が汗と一緒に出るけど、その汗は体の外に出るとミネラルになるからタオルで拭くんじゃなくて、体に擦りこむといいんだよ。」


アシュタンガヨガの練習をされてる方でケン先生からこのお話を聞かれた方は多いかと思います。


今でこそケン先生のお話はだいぶ理解できるようになりましたが、昔は自分の未熟さもあって???なお話もいろいろあって、この話も、、ええ~またまた~(^^)?  と半信半疑に聞き流していて、自分の汗はいつもしっかりタオルで拭いていました。


昨年年末に富士であったケン先生のスペシャルウィークで久しぶりにフルプライマリーレッドクラスを受けた時のこと。

冬とは言え、満員のスタジオでアシュタンガフルプライマリークラスが終わり、最後のシャバアーサナに入る頃には、スタジオ内の熱気で床がヒタヒタに湿気るほどで自分もしっかり程良く汗をかきました。

その時、ビショビショの汗というほどではなく、程良い汗だったからか、シャバアーサナに入りながら、なんとなくタオルで拭かずに手で汗を肌に擦り込んでみました。

するとどうでしょう、、以前ならフルプライマリーの練習が終わるともうぐったりな感じなのですが、汗を肌に擦り込んで行くとすぅ〜と疲れが取れて行くような感覚があり、やはり冬なので練習を終えて横になっていると汗の引きも早いこともあって、すぅ〜と疲れが取れながらさっぱりとした感じになって行きました。

その時、昔聞いたケン先生のお話は眉唾ものではなかったんだぁと感動し、その後の練習ではシャバアーサナに入りながら汗をすりすりしているのは言うまでもございません。(^^;)



そして後から気づいたのですが、この話はパタビジョイス監修のアシュタンガヨガ(YOGA CHIKITSAの効用と指南書)にも明確に書かれています。

以下引用

「ヴィンヤサ」は呼吸と連動した動きを意味する。呼吸はこの規則において重要な点であり、アサナからアサナを精密な順序でつなげる。呼吸と動きを連動させ、ムーラバンダとウディヤナバンダ(錠をかける)の練習をすることによって、体内に激しい熱が生まれます。この熱が筋肉や臓器を浄化し、不要な毒素を体外に排出すると同時に有益なホルモンやミネラルを分泌します。一度出た汗を再び肌に揉み込むことによって栄養が身体に入ってきます。呼吸はヴィンヤサを整え、血液循環の効率化を確実なものにします。その結果、軽くて強い身体が作り上げられます。

以上引用終わり



そんな訳で練習後に汗をかいたら騙されたと思ってスリスリしてみてください。


そして感想をぜひ聞かせてください。

たぶん冬の方が効果を実感できそうな気がします。

何もしなくても汗ダラダラな夏はどうなんでしょう?

また夏になったらレポートしますね!




2017年1月19日木曜日

ウパニシャッドとギーターカード。


本を読むのは好きなのですが、読書できる時間よりも遥かに読みたい本が多過ぎて本棚に溜まる一方なので、、このウパニシャッドはまだまだ先だなぁと思ってたのですが、、先日のヨーガ哲学講座で興味が膨らみ、ポチッとしてしまいました。(^^)\

まだ最初の数ページを読んだのとパラパラと見ただけですが、自分にはバガヴァッドギーターよりも面白く読めそうで、ためになることが書かれてるように思いました。


先日のブログでこの手の本を初めて読む人はヨーガスートラから読むといいですよ〜と紹介しましたが、スートラと並んで有名なヨーガ哲学書にバガヴァッドギーターがあります。

ギーターは個人的にはこちらの神の詩―バガヴァッド・ギーターが読み易くてちょこちょこ読んでますが、2年ほどの付き合いでまだ半分くらい、、、まだまだ先が長そうなので、ギーターカードも一緒にポチッとしてしましました。

ポチポチすれば数千年の歴史ある叡智を手軽に手に入れることができる便利な世の中ですね。

これは一枚一枚素敵なイラストが描かれた54枚のカードにギーターの教えが凝縮されていて、朝晩一枚ずつカードを引いてその時手にしたカードの教えを学びます。

これならほぼ毎日続けられそうです。




2017年1月17日火曜日

静岡でヨーガ哲学講座。




日曜日は静岡で山梨の谷戸先生のヨーガ哲学講座でした。

谷戸先生は2012年に八ヶ岳で開催されたIYCアシュタンガヨガTTでお世話になった僕にとっては大切な先生です。

すっかり忘れていたけれど、当時のブログを読み返してみたら、TT初日で相当自信喪失したのを思い出しました。

今の自分があるのもこのTTのお陰です。  ありがとうございます!



と、前置きが長くなりましたが、、この日は谷戸先生からヨーガスートラの基礎を学びました。


ヨーガスートラはヨーガの古い経典で、ヨーガの定義や取り組み方、八支則などがサンスクリット語の短い言葉で書かれたもので、僕たちが読むのはその解説本です。

自分がヨーガスートラを手にして読み始めたのはたぶん8~9年ほど前でしょうか?

解説本とは言っても当時は書いてあることがなかなか頭に入らずほんの数ページ読んだだけでずっと何年も本棚に置かれたままでした。

やっとここ2~3年は読むのが面白くなってきましたが、読みたい本が沢山あり過ぎてあっちこっち虫食いのように読んでるので、まだ読み終えていませんが。。。


読んでく上で一番の障害は言葉ですね。

ふつうの日常生活では使わない言葉が沢山出てくるので、最初はなかなか頭に入り難いです。

これは慣れるしかなくて、いろんなヨーガ哲学系の本や雑誌を読んでいると、同じ言葉が何度も出て来るのでいろんな本を読みながらその言葉の意味を理解して行くのです。

そうして理解できる言葉が増えてくるとだんだんと読むのも面白くなってきます。

ヨーガの哲学は僕には底なしのように深く広いので、一生掛けても理解できるのはほんの僅かのような気がしますが、だからこそそこに面白みを感じます。


今回の講座でもヨーガスートラを取り巻く背景とか、要所々々肝心なポイントを解説していただきました。

こう言う講座に出て先生から学ぶことでまた理解も早まりますね。



ヨーガの魅力はこの深~く広~い哲学にあると思います。

僕もヨーガを始めて十年以上になりますが、こんなに長い事途切れることなく続けて来たのはヨーガとサーフィンしかありません。

単なるエクササイズ的なアーサナの練習だけではここまで続かなかったと思います。



ちょっとそれ系の本を読んでみようかなと思った方は、まずはやはりヨーガスートラから読み始めるのをお奨めします。  (並行して、あるヨギの自叙伝 を読むのもいいかもしれません)


読み終えるのに何年も掛かるかもしれませんが、1章の4節まで読んで、そこからなかなか先に進まなそうだったら、あとはその時興味が湧いたところを飛ばし飛ばし読んでもいいと思います。

何度も読み返していると、その時々で理解できることが深まって来て、読めば読むほど味が出てくるようなそんな本です。

いろんな解説本が出ていますが、個人的にお奨めなのは向井田みおさんの本が読み易くて勉強になると思います。





谷戸先生、山梨からありがとうございました。

主催してくださったひとみ先生、すみこさんもありがとうございました。

5月に代行クラスをお願いしているアシュタンガ静岡のひとみ先生は、いろんな先生をお招きしてWSも開催してるので気になる方はぜひ!

2017年1月9日月曜日

午前の陰陽ヨガクラス。



今日は沼津スタジオルクスで午前の陰陽ヨガクラス。

陰陽ヨガクラスは陽のパート、陰のパート配分でいろんなアレンジが楽しめるクラスです。

これまでは夜のクラスだったこともあり、陽のパートは最初の少しで後はどっぷりと陰のシークエンスに浸ってましたが、、

今日は雨上がりの快晴な午前のクラスだったので、陰・陽バランスは2:1で陽のパートをいつもより多めに取り入れました。

明るい陽射しも心地良かったので、ブラインドもあえて下ろさずにしてみました。



陽のパートはアシュタンガヨガのシークエンスをベースにしているのですが、ドリスティ視線を定めることによって、周りの視界も意識から遠ざけるようにします。

陰のパートではきつ過ぎずゆる過ぎずちょうどいいポーズの形が定まったら、そこからは瞑想的な練習になって行くので目を閉じて、心の目で自分の体の変化に視線を向けて行きます。。。

そんな訳で試しにオープンスペースで練習をしてみましたが、思った以上にしっかりと自分と向き合いながら集中して練習に取り組めたように見えましたが、、いかがでしたでしょうか?



次回陰陽ヨガクラス(シンギングボウル付き120分)は1月28日(土) 19時〜 清水町です。

来月祝日クラスは2月11日(土祝) 清水町で満月シンギングボウルヒーリング開催。 です。

2017年1月8日日曜日

清水町で満月シンギングボウルヒーリング開催。




2月11日(土祝) 満月 19:00 - 20:30  90分  1500円 

【会場】 清水町地域交流センター  2F和室


【内容】

最初に氣の流れを良くすために簡単な呼吸法とストレッチを少しだけ行い、あとは仰向けで横になってシンギングボウルの倍音の波動をただ感じていただきます。

副交感神経が高まってそのまま眠ってしまってもかまいません。


心身ともに緩んだ後は、少し長めに(30分ほど)瞑想に取り組んでみましょう。


瞑想と言うと何か難しいことのように思うかもしれませんが、、

ここでする瞑想はお腹の膨らみ縮まりを感じながらただ自分の呼吸に意識を向けて行くだけのシンプルなものです。


近頃はマインドフルネス瞑想と呼ばれるものを耳にすることも多くなりましたが、その原形となっているヴィパッサナー瞑想法です。

最初に取り組み方をガイドして行きますので、初めての方でもご安心ください。


もし途中で眠くなってしまったり、どうしても集中が続かないようでしたら途中で横になっていただいても大丈夫です。


まずは一度体験してみましょう。

誰でもそこから一歩が始まります。


【持ちもの】
締め付けすぎない暖かい服装、上に羽織るブランケットなど。
備品の座布団がありますが、必要な方は下に敷くヨガマットやブランケットなど。


ご予約はこちらのcoubicからお願いいたします。(定員10名)





2017年1月7日土曜日

沼津千本でヨガクラス初めとランチ会。




2017年1月4日はcanang yoga.クラス始めで、沼津千本プラザでアシュタンガヨガビギナークラスを開催しました。




通常のアシュタンガヨガクラスではクラスの途中でレクチャーなど入らず、淡々とポーズのフローをして最後の休息で終了となりますが、、

ヨガ初めての方、アシュタンガヨガ初めての方にも体験していただきたく、初心者向けのクラスとし、経験者の方にも基本の見直しと、最初にアシュタンガヨガとは二つの意味合いがあることをお話しさせていただきました。


ヨガのイベントやCM、映画や雑誌などのメディアを見ても、近頃はヨガが広く一般の方にも浸透して来たように思います。

ヨガはインドで発祥しその歴史は4500年ほど前から継承されていると言われてますが、一時的なブームで衰退せず、これほど長く伝わり、今でも年々その人口が増え続けている背景には、ただ単に体を動かしてヨガのポーズを取るという身体的なことだけではなく、ふつうの日常生活にも役立つ精神的な教えもあるのです。


広い意味でのアシュタンガヨガとはヨガの八支則のことを言います。

参加者にはプリントでもお渡ししましたが、詳しくはAshtanga.ページをご覧ください。


一般的なヨガのクラスで行っているポーズの練習、アーサナは八支則のうちの一つに過ぎません。

それはほんの入口であり、ヨガにはもっと深い魅力があるのです。


クラスではアーサナの練習だけではなく、プラーナヤーマ(呼吸法)や最後に瞑想も行いました。


6月以降は週に3日で9クラス予定していますが、(6月以降のヨガクラス予定)

プラーナヤーマのクラスも1枠予定しています。

クラス時間によって長短はありますが、瞑想の時間は毎回最後に取入れるつもりです。


現状の水曜夜クラスは経験者向けのハーフプライマリークラスとし、月曜夜クラスはアシュタンガヨガビギナークラスにするつもりです。

現在アシュタンガヨガクラスは定員に達しているため、新規募集を一時休止していますが、今回初めて参加した方が、クラス終了後に「6月から通いたい」と早速声を掛けていただき嬉しい限りでございます。

ありがとうございます!






午前中のクラスだったので、終了後はみなさんからの提案で初めてランチ会も開催しました。

ヨガの練習はマットの上で自分と向き合い自己の練習となりますが、共に練習を続ける仲間の存在はとても大きいものです。

ふだんゆっくり話すこともない方々との親睦も深まって、今後の練習にも励みがでることでしょう。(^^)/







ご一緒してくださった方々、楽しい時間をありがとうございました。

また次回、夏ごろに開催できたらな~と思います。

今回ご都合で参加できなかった方も、次回はぜひ!

2017年1月4日水曜日

ヨガ初めは焼津で。



ヨガ初めは焼津のZentra Yogaでタイ式でもお世話になっている大原先生のWSでした。

テーマはマルマと呼ばれるエナジーポイントを活用して、自力と他力でポーズを深める。

マルマを活用すると効果が分かり易いほどにポーズが楽に深まりました。

そしてタイ式の技を使って二人でするマルマ活用ヨガでさらに効果的にポーズが進化します。

やはりタイ式はヨガと相性良く、上手く取り入れることで自力ヨガの良い手助けになりますね。

正月休みで重くなりそうだった体も終了後には軽々スッキリしました。

いつもとは違うヨガの取り組みも新鮮でとても良い体験になりました。



こちらのニュースタジオは今回初めてでしたが、マリオ先生のセンスでしょうか?

とっても雰囲気あって通いたくなる素敵なスタジオでした。

併設されてるカフェでお母さまの作るランチも美味しい〜〜


2017年1月2日月曜日

2017ふつうのお正月。



2017年、新年明けましておめでとうございます!

今年のお正月休みは海外にも行かず、海にも行かず、久しぶりにのんびりとしたお正月を過ごしています。

ここ静岡の元旦はとても暖かく、穏やかな新年となりましたね。


今日は千葉から帰省した長女と春に社会人となる次女と母、4人で近所の公園に凧揚げしに行きました。

娘たちは昨年のお正月から凧揚げがマイブームになっているようで、来る前から凧凧と楽しみにLineを送って来ました。

自分も娘たちと凧揚げするなんて、十数年前に一度や二度あったかどうか記憶にないほどだったので、とても楽しい時間を過ごせました。

年老いた母もとても楽しそうに凧揚げしていて自分も嬉しくなりました。





タコ (^^)/



みなさんも穏やかなお正月を迎えられていることをお祈りいたします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!(^^)//